ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月06日

2019GW第6戦は爆釣!

・・・後に令和の大爆釣と呼ばれることとなる。




4/30、5/1の長野遠征

雨模様の釣りとなったうえ、5/1はボウズを喰らうという。。

悔しくて、令和初フィッシュをゲットすべく作戦を立てました。




滝川、入川の出会から入渓し、入川を観光釣り場まで釣り上がるという作戦。

GW前半で観光釣り場に放流された魚が、この数日の雨で落ちてきているはず。

まあ、ボウズの確率は低いだろう

という読みです。



5/3、満を持して暗いうちから出撃しました。

やっぱ奥秩父は遠いなあ。



現場に着いて仕度を整え、いざ入渓。
20190503-若干増水

やっぱ、若干増水気味なのかな。

いいじゃないの。


1級ポイントに人の姿なし。
20190503-1級ポイント


というか、この日このへんでは一番乗りだったっぽい。

20190503-一番乗り




手前の流れ込みから攻めますが反応なし。

ちょっとずつ1級ポイントへ近づけていき、1尾目。
20190503-01

令和初フィッシュはニジマスでした。


画面真ん中へん。
20190503-釣れたとこ01


2投目で2尾目。
20190503-02


3投目で3尾目。
20190503-03

ウソだろ。

バラしたあとの4尾目。
20190503-04




1尾につき連射で数枚写真撮りますが

この調子だと同じ魚の2枚目なのか別の魚か分からなくなる

(デジカメの時間が同じになる、つまり1分以内に釣れてしまう!)

ので構図や背景を工夫して別の魚と分かるようにした。



で、5尾目。
20190503-05



ちょっとあけての6尾目。
20190503-06


7尾目。

これは結構重かったんじゃないかな。
20190503-07



このへんでもう、何尾釣ったか分かんなくなってる。w

ま、ツ抜けは行くだろな、思いつつの8尾目。
20190503-08


9尾目は分かりづらいですがヤマメでした。

写真ブレっちゃったのしかないんだけど、現場で見るとちゃんとパーマークあったんですよ。
20190503-09(ヤマメ)


ツ抜けの10尾目は撮影前に外れて枯葉の中に落下したのでネットで掬った。
20190503-10




この辺からヒット間隔が空きはじめまして。

バラシも出てきました。

なんか、魚掛け過ぎてフックがなまってきたような気が。

こんなときはシャープナー(ヤスリ)で針先を研ぐといいのですが

持ってきてません。。

こんな釣れると思わないもん。



結構時間空いて11尾目。
20190503-11


チャンスタイム終わりかなー。

本日のヒットルアー!
20190503-ヒットルアー

AR-スピナーの4.5g、アカキンです。

赤の部分、半分はがれてるけどね。w



一服入れて金色スプーンにルアーチェンジしたが

アタリはあるものの乗せられず。。

やがてアタリも遠のいたので場所移動。
20190503-堰堤は不発

この堰堤も期待していたが不発。

それよりも堰堤横のタルミで良型のイワナがヒット。
20190503-大イワナバラす

バラした。。




中州の突端が岬のようになっており、ここからさっきの爆釣ポイントを攻めた。

先ほどの立ち位置の対岸になる。

12尾目は金色スプーンで。
20190503-12

画面左上でたっぷり沈め、ゆっくり右下に引いてきて喰わせた。
20190503-釣れたとこ02



このへんでは先ほどのイキオイをまったく感じなぐらい反応が薄くなった。

ミノーならどうだ、と13尾目。
20190503-13

さっきの爆釣ポイントで喰った。
20190503-釣れたとこ03



もう、ちょっと終わりでいいかな、と思っておにぎりを喰らう。
20190503-福島編


んーどうしようかな、時間はやいけど帰り道混むしなー

最後に1尾だけ、と自分に言い聞かせての14尾目。

20190503-14



調子乗って釣り続けたら根掛かりしたので立ち込んで外した。
20190503-根掛かり

釣りすぎてバチが当たったのかな、と思って納竿としました。





いやー、すげぇな。

実釣2時間半だぜ。

読み通り、いや読み以上に落ちマスがストックされていたでしょう。

それと入渓時がちょうど朝マヅメのいい時間だったんだと思う。

時間経過とともに釣れなくなったからね。

あと、釣り人いなかったなー。

釣り場独占ですよ。

いつも何人かいるんだけどねー。

途中、二人組のルアーマンが来て「上やりますか?」と

入川のほうを指したので「自分はここでずっとやります」と思わず答えちゃったよ。ww

ルアーマンたち、入川を遡行していったけど。

自分と同じ作戦なんだろな。




こっちは釣れすぎて入川を遡行することなく終わってしまった。。

なんか管釣りみたいな釣りになっちゃったけど満足度は高いです。



タグ :滝川入川

このブログの人気記事
挑戦!藤倉川踏破
挑戦!藤倉川踏破

減水の荒川本流を行く
減水の荒川本流を行く

2021開幕戦は夕マズメ
2021開幕戦は夕マズメ

悲しみの成木川
悲しみの成木川

同じカテゴリー(埼玉県)の記事画像
マップを広げる
山をなめてるとこうなります
2022開幕戦
減水の荒川本流を行く
挑戦!藤倉川踏破
2021開幕戦は夕マズメ
同じカテゴリー(埼玉県)の記事
 マップを広げる (2022-03-25 21:29)
 山をなめてるとこうなります (2022-03-19 21:44)
 2022開幕戦 (2022-03-07 20:06)
 減水の荒川本流を行く (2021-04-19 21:39)
 挑戦!藤倉川踏破 (2021-03-31 20:47)
 2021開幕戦は夕マズメ (2021-03-07 16:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019GW第6戦は爆釣!
    コメント(0)