2020年08月23日
準備不足!
30日間更新なしのスポンサーリンク出てるなー。毎度のことだけど。
行ってきましたよ荒川本流。
先週大規模放流があったはず。

久しぶりだなー、公園橋。
川見たら大ニゴリ。。

去年の台風で渓相もすっかり変わっていました。
竿出すか迷ったけどねー。
このまま帰るのもアレなんで、ちょろっとやってみることに。
ま、ニゴリならニゴリなりの釣りをすればいいのですよ。w
暑いんでゲーター。

ニゴリ対策でキンキラスピナーが先発。

陽の光も強いのでコイツを水中でキラキラさせてる作戦。
コイツがダメだった場合、逆にニゴリと同系色のルアーにチェンジする予定。
ニゴリに溶け込んで、逆にシルエットが強調され、アクションが強くアピールできる、という説。
ここでひとつトラブル。
バックラッシュではないのにルアー数メートル飛んだところでラインがピーンってなっちゃう。
リールをよく見てみたら
なんか、PEラインが固着してカッチカチになっちゃってる。。
いやーコロナなど関係な頃は釣行のたびにライン巻き替えてたものだが
今シーズン2度目の釣行なのでね、ラインは春先に巻いたままほったらかしにしてました。
仕方なく、一度ラインを半分以上まで出してから巻いた。
実釣のほうは渓相が変わっていてポイントが分からないのと
ニゴリにで川底の形状が分からないので大苦戦しました。
荒川特有の岩盤がおそらく川底で露出していて、これに根掛かりするんですよ。
追い打ちで暑さ!
ライントラブルの復旧や根掛かり外してるとき、滝のような汗が噴き出ました。
魚も涼しいとこにいるだろう、と秩父公園橋の真下の日陰で釣ることに。

ひざぐらいまで立ち込んで釣ったら涼しいね。
PEラインは経時劣化しているらしく高切れしてルアーを2つばかりロストしました。。
釣り人は後から何人か来ましたが、みんなすぐ帰っちゃった。w
うーん、今日はダメだな、ってことで納竿としました。
ゲーター干しながらかつおめし食った。

カツオが入ってると思ったら、カツオ節がダマになって入ってた。
散らしたほうがうまいと思うよ。
・・・釣行回数少ないってのはあるけど、気づけば年間ボウズもあり得る感じに。
行ってきましたよ荒川本流。
先週大規模放流があったはず。
久しぶりだなー、公園橋。
川見たら大ニゴリ。。
去年の台風で渓相もすっかり変わっていました。
竿出すか迷ったけどねー。
このまま帰るのもアレなんで、ちょろっとやってみることに。
ま、ニゴリならニゴリなりの釣りをすればいいのですよ。w
暑いんでゲーター。
ニゴリ対策でキンキラスピナーが先発。
陽の光も強いのでコイツを水中でキラキラさせてる作戦。
コイツがダメだった場合、逆にニゴリと同系色のルアーにチェンジする予定。
ニゴリに溶け込んで、逆にシルエットが強調され、アクションが強くアピールできる、という説。
ここでひとつトラブル。
バックラッシュではないのにルアー数メートル飛んだところでラインがピーンってなっちゃう。
リールをよく見てみたら
なんか、PEラインが固着してカッチカチになっちゃってる。。
いやーコロナなど関係な頃は釣行のたびにライン巻き替えてたものだが
今シーズン2度目の釣行なのでね、ラインは春先に巻いたままほったらかしにしてました。
仕方なく、一度ラインを半分以上まで出してから巻いた。
実釣のほうは渓相が変わっていてポイントが分からないのと
ニゴリにで川底の形状が分からないので大苦戦しました。
荒川特有の岩盤がおそらく川底で露出していて、これに根掛かりするんですよ。
追い打ちで暑さ!
ライントラブルの復旧や根掛かり外してるとき、滝のような汗が噴き出ました。
魚も涼しいとこにいるだろう、と秩父公園橋の真下の日陰で釣ることに。
ひざぐらいまで立ち込んで釣ったら涼しいね。
PEラインは経時劣化しているらしく高切れしてルアーを2つばかりロストしました。。
釣り人は後から何人か来ましたが、みんなすぐ帰っちゃった。w
うーん、今日はダメだな、ってことで納竿としました。
ゲーター干しながらかつおめし食った。
カツオが入ってると思ったら、カツオ節がダマになって入ってた。
散らしたほうがうまいと思うよ。
・・・釣行回数少ないってのはあるけど、気づけば年間ボウズもあり得る感じに。
Posted by 涼渓 at 18:02│Comments(0)
│埼玉県