日本一遅い2020振り返りやるよー。
2020シーズン釣果
釣行3回
ボウズ:3 !!
んー、ボウズ3回喰らって終わりかー。。
釣りを始めて以来、魚を見ずに終わったのは初めてではなかろうか。
ま、4月に緊急事態宣言が出て出鼻をくじかれたからなー。
3回の釣行は秩父、秩父、奥多摩でした。
年券が泣いてるよぉ!
コロナとの付き合い方も分かってきたので今年はもうちょっと行けると思います。
渓流釣りに関してはコロナはカンケーないね。
なにせ人に会わないんだから。
途中のコンビニだけマスク付けて入れば大丈夫。入口で念入りに消毒してね。
政治的なことは書きたくないんだけど、どう考えてもGoToが感染広めたよね。
GoTo期間中に栃木にゴルフに行ったんだけど、帰り渋滞で2時間の道のりが8時間かかったよ!
普段車運転しない人も調子乗ってトラベルしちゃうもんだから事故多発。
高速大渋滞でした。。
GoToはお一人さま限定にして欲しいね。
家族連れやグループであってもみんなバラバラに旅するの。
お父さんは草津で温泉につかりながら、お母さんと子供は河口湖でキャンプ!
スマホやタブレットでリモート接続しながら旅をする、ってのどう?
そのへんのインフラ系に助成金をあててほしい。
3~4人のグループトラベルだと車1台で行ったほうが安上がりだから、とかであんなことになったんだと思う。
一人で移動するなら電車使うでしょ。
あるいは申請したグループのバラバラ度合いが大きいほど割引されるシステムはどうだろうか。
一人は北海道、一人は北陸、一人は四国、一人は九州、ってな感じで。
出発地を東京都とした場合、4人の旅費が均等になるように割引されるとか。
テキトーなことを書いてしまいましたが、もうちょっと知恵絞ってよ、ってこと。
そうこう言っても、コロナにカンケーなく解禁はやってくるのです。
てことで奥多摩と成木の年券買ってきました。
いつもの青梅の上州屋で。
月刊つり人と渓流本。
AR-スピナーの重いヤツとDコン、交換用のフックを補充しときました。
このまま帰るものもったいないので下流部の一級ポイントをパトロールしてきました。
ゴルフ場前。
あれっ?なんか様子が違うぞ。
俺の知ってる川じゃない。
もうちょっとモサモサしてたでしょ。高い木も生えてたりして。
通い慣れた杣道を進んで河原に出ると。。
激変わりじゃん!!
ポイントつぶれてるし。
画面奥のテトラ帯の左あたりが超一級ポイントだったのですが。
なんか、流れも速くなってるなー。
魚着くのかな。
上流に目をやると。
重機!
画面中央ちょっと右の青いヤツ。
さては何かやりやがったな。
ま、一昨年の水害対策なんでしょうけど。
もう、自分の知ってる川ではなくなっていました。。
これは苦労するぞと。
ポイントの開拓も一からやり直しなのかな、などと思いつつ青梅リバーサイドゴルフで80球ほど打って帰った。
広い打ちっぱなしだねー!
広すぎて曲がってるかどうか分からなかった。
爽快感はハンパないけど。
早朝は奥多摩で釣り、早めに切り上げてリバーサイトで打って帰るっててものアリかも。体力次第だが。