2019開幕戦
2019開幕しておきました。
釣友と山梨県は桂川。
の、支流の真木川。
ここは上流が人気だが、意外と下流が穴場なのだっ。
記念すべき渓流ベイトの実践デビューでもあるのだ。
気合入れて早起きしたおかげでノー先行者で堰堤に入れました。
早々に釣友がファーストフィッシュ。
こっちゃーバックラッシュ連発で釣りどころではなかった。。
全然狙ったとこ行かないし。w
堰堤ではノーフィッシュ!
堰堤を越えてからは好ポイントが連続し、釣友が見え鱒を発見して譲ってもらうもルアーが鱒のとこ行かない。ww
次の堰堤まで来てしまったので一度退渓してから再入渓。
鉄板ポイントを譲ってもらった。
おかげでフィッシュ!
今季ファーストフィッシュは良型のヤマメでした!
釣友に感謝!
同じポイントを釣友が攻め切った後に残ってセカンドフィッシュ!
これまた良型!
イワナです。
このあと先行していた釣友が引き返して真木川は終了とした。
魚影なく、期待の大堰堤も不発だったとか。
お昼はいつもどおり葛野川の宇宙うどん(宇宙一うまい吉田うどん)
今年もうまかった。
なにせ、うどん部がイチオシだから。w
午後は水少ない葛野川をパスして、上野原まで移動して鶴川攻め。
漁協の少し上流から入りました。
準備にモタつく釣友を置き去りにして遡行していたらスゴイいきおいで釣友に追い抜かれる。
このモードの釣友はいっさい先を譲ってくれない。w
水量少なく、数を分け合うというより1尾を奪い合う釣りになると感じて釣り下ることにしました。
漁協のあたりまできたけど年々砂が入って浅くなってます。
チャラッチャラのところをぐんぐん釣り下ります。
バックラッシュしながら。ww
結構行ったところで藻が引っかかったと思ったら謎の小魚。
びっくりした。ww
D-コンパクトよりコンパクトなんだもん。
この辺でちょっと開眼。
動画でやってた投げ方思い出した。
竿を投げるのと反対方向へしならせます。
あとは親指を離すタイミングを覚えれば完成!っていう動画。
思い出しながら投げたらいいい感じ。
バックラッシュしなくなりました。
釣りというよりベイトキャストの練習みたくなりながら桂川本流まで来てしまいました。。
ここで釣友から電話があり、車まで戻ることに。
キャストがうまくなったのがよかったのか
橋の下でイワナ!
実は釣り下ってる時に2回アタリのあった場所なので同じヤツかなー。
まわりの釣り人もびっくりの4尾目でした。
帰りはなぜか小仏トンネルがガラガラでスムーズな帰還。
にいざ温泉で疲れを取ってブログを書きましたとさ。
まずまずの開幕。
関連記事