2019GW第4戦は泊りがけ

涼渓

2019年05月02日 12:57




GW第4戦は釣友と長野遠征。

1泊2日で千曲川を攻めたおす。

南佐久南部漁協という南だらけの漁協管内。


セブンイレブンで日釣り券を買って、まずは千曲川本流。

川上村のあたり。

入渓点はこんな感じ。


ちょっとニゴリが。。


よどんだ感じのイヤなニゴリなんだよね。


鯉のぼりは元気に泳いでいましたが。


2~3チェイスはありましたが乗せられず

厳しい釣りに。


ピンチョロが釣れた。w




やがて幾つめかの堰堤は水深がありまして

なんかルアーにゴンゴンあたってくるんで沈み岩にあたっているのだろう、と思ってましたが

一瞬、ビビビッと魚のアタリらしいのが。

いろいろやりましたが喰わせるところまでいかず。




反対側に回り込んで堰堤を背に投げたら1尾目。

イワナでした。

画面上部に釣友が写ってますが

最初はここからやってた。



ま、ひとまずボウズ回避です。



しかし、ここを最後に魚信はなくなりました。

野焼きされてて遡行はしやすかったが。



この堰堤で終了にした。





お昼ご飯は滝見の湯で相木定食を食べた。


南佐久南部漁協の日釣り券には滝見の湯のクーポン券が付いているのだっ。



すごい混雑しててだいぶ待たされたんだが

食事待ってる間に漁協MAP広げて午後はどこに行こうか、と釣友と話していたら

「釣りですか?」

となりの卓から声かけられた。

名前など聞かなかったが、ここでは滝見の湯で会ったので「滝見さん」と呼ばせてもらう。

滝見さんは地元のルアーアングラーで

我々が東京から来ていることを話すと、いくつかのポイントを教えてくれた。

この近辺で実績のあるルアーやカラーをスラスラと話すあたり、かなりの手練れと思われた。

しまいにはGoogleストリートビューで駐車場まで教えてくれた。

なんていい人に出会えたのだろう。滝見さん、ありがとうございます!





午後は滝見さんの勧めどおり、南相木川を攻めることに。

滝見の湯からは一本道なのだっ。


滝見さんが見せてくれたストリートビューの景色が見えてきて駐車スペースはすぐに分かった。


滝見さんの言っていた大淵。


残念ながら魚影はなかった。


いったん退渓して再入渓するとこんな感じ。



やがて滝見さんの言っていた大堰堤が。

堰堤の上からダム湖を見下ろすと魚影が5~6。

釣友と交互に攻めるがダメだった。

魚影が見えた倒木の付近までは遠投しても届かず。

しばらくダム湖を場所を変えながら攻めるがノーヒット。。



やがて日が傾き、釣友と一服しているとライズが上がり始めた。

ライズへ向かって遠投したら一発。


元気のいいイワナは本日2尾目。

滝見さんの言うとおりD-コンタクトを結んでおいた。

画面上のほう。


目いっぱい遠投し、強めのアクション入れたのがよかった。


切りがいいので初日はここで納竿とした。

滝見さん曰く、もともとキャンプ場だったようだがだいぶ前に閉鎖されたらしい。



車までの道すがら

滝見さん、家族連れで来てたのに家族そっちのけで俺らと話してくれたなー

申し訳ないな、と釣友と話す。





野辺山高原に「りんどう」という民宿があり、そこで素泊まりした。

途中、コンビニで明日の日釣り券と缶チューハイを買い込んだ。


いったんチェックインして近所のステーキハウスで夕食。


なかなかのボリュームでメンチはもちろん、突合せのサラダまでうまかった!



りんどうのアツアツお風呂入って、酒飲んで寝た。

体中、バッキバキの筋肉痛だけどね。

関連記事