2019GW第5戦は疲労困憊

涼渓

2019年05月04日 19:41

平成最後の日を長野で過ごし

令和の初釣行も長野になりました。




事前のネット調査でよさげだった北相木川を選択しました。

4時起きして5時前に民宿「りんどう」を後にしました。





現場近辺で車中から見た溪は水少なく、小場所の多い小渓流でありました。

ちょっと思ってたとの違うので場所替えも検討しましたが

せっかく早起きして一番乗りなのでやってみようということになりました。




渓相はこんな感じ。



こういう小場所を丁寧に攻めていく釣り。





この小場所ではなかなかのサイズの魚影がチェイスしてきました。


画面中央の岩の下のスペース

ここからヌーンって出てきて引き返していったけど

ルアーチェンジしても出てこなくなった。。




最終的には堰堤にあたり


橋の上から見ても底が見えちゃうようなチャラ堰堤だったので

行くまでもなく終了とした。



長野まで来て泊りで早起きしてこのザマか。

少し焦りが出てきて

北相木、南相木の合流後の相木川本流をせめることにしました。

こんなとこ。


実は去年と同じ小海小学校横。



それなりに雰囲気はあったけど

結局、魚影すら見えずこの堰堤まで来て疲れたので終わりにした。




小海小では桜が満開でした。


GWに満開の桜を見るのは違和感あるが。





お昼ご飯は佐久市内の「ともせん」にした。

浅間おろしそばでも食おうと注文したが

おかみさんから食べ放題を提案された。

ざるなのだが、千円で食べ放題だという。

喰いにきたならなー。

今日は釣りに来てるので。。

千円なので2枚食べたらトントンだとか。



釣友が迷わず食べ放題を選択したので

自分も食べ放題にしました。






これがいけなっかった。

3枚たいらげた。

おいしかったよ、信州そば。



4枚目もいけたのだが。

釣りに来たので自重した。

釣友も同じく3枚。




車に乗ってしばらくすると、これがくるのです!

お腹いっぱいでなにもする気が起きない。。



結構雨も降ってきて。




昨日、滝見さんから教えてもらった本間川、いい感じでしたが

雨が強まったのと

満腹感で納竿としました。




令和初釣行は初ボウズ!

新しい時代はボウズで幕開けました。




早めの納竿で渋滞は起きる前でしたが

自分としては珍しく、モーレツに眠くなり

コンビニなどで小休止をとりながらの帰還となりましたとさ。

関連記事