柚木の河原はどうなったのか
一昨年、奥多摩中流域の
柚木の河原に行ったとき
車両進入禁止となっていたので
どうなったのか。
漁協のMAPを見ると柚木の河原からPの文字が消えてる・・・。
完全に進入禁止になったのか。
確かめに行ってきた。
柚木の河原のひとつ上流、軍畑から入川し、
釣り下って柚木の河原まで行く作戦。
ところが、軍畑の道の駅駐車場に着くと満車。
実際には5~6台ほどしか止まっていないのだが
なぜか半分三角コーンで駐車禁止になっていた。
路頭に迷い、寒山寺駐車場まで行く。
ここは半分ほど空いていたのでここからスタート。
柚木の河原から見ると橋二つ上流にあたる。
そんな距離歩けるのだろうか。。
入川点の楓橋から多摩川を臨む。
ここは奥多摩上流域にあたり、先々週の放流だったはず。
もう釣り切られてるだろなー、と思いつつ一級ポイントにルアーを投げる。
いろいろやったが反応なし。
軍畑遊歩道を伝って移動。
好ポイントにルアーを投げるがダメ。
遊歩道から入川して遊歩道へ戻りを繰り返し
やがて足元に大ニジマスの死骸があって思わず声をあげる。
リリース失敗したんだろなー。
自分はキャッチ&リリース派ですが、
釣りのスタイルは自由と思っているので持ち帰り派も否定しません。
ただ、リリースするなら上手にやってほしい。
暴れる魚を乾いた河原に素手で押しつけ
動画や写真に収めたのだろう。。
やっとおとなしくなったよー、とか言いながら。
いや、それは死にかけているのです。。
自分も写真撮りますが、1秒でも地上にいる時間を減らすのがコツ。
うまくリリースされたのがいないかと釣り下る。
ここは無理かな、と思った場所も渡渉可能だった。
奥多摩橋が目の前のところであきらめた。
写真だと右のチャラ瀬沿いに行けそうに見えますが
流れが速く、足元掬われそうな雰囲気があったんで自重しました。
軍畑遊歩道のスタート地点から街道に出て
奥多摩橋を渡って喜久松を目指す。
途中の住宅街で。
鎌倉街道!
ホント?
細い道なんだが。
やがて駐車場に出くわす。
こんなとこに駐車場あったんだー。
この時間満車だったけど。
早朝くれば停められるなー。
ほどなくして喜久松入川。
餌師とすれ違ったが、ニジマスならまだいる、とのこと。
一級ポイントを独り占め。
足元までチェイスがあったが乗せられず。。
ここには魚影なし。。
ここを渡渉して柚木の河原へ向かう予定だったが
そろそろキツくなってきたので納竿とした。
ボウズ。
ま、新しい駐車場見つけたからいいや。
関連記事