2017年09月09日
1匹釣ってそっこーで帰る
今日は夕方から用事があるので弾丸に決めてた。
それも鮎。
この時期、放流物は釣られているので安定供給される天然遡上狙い。
中津川!
本流の相模川でも釣ってみたいが、一度釣っているかろうじて土地勘がある中津川。
なおかつ前回と同じじゃつまらないので箕輪グランド前を選択。
ネット情報とストリートビューで入川場所は調べといた。
でも碁盤の目に走るあぜ道に苦戦して現場着は7時半。
この時点でメチャメチャ竿出てるんですけどー!
さすが人気河川。。
高台から川の様子を伺う。
雰囲気はいいねえ。
しばらく周りをフラフラする。
釣りとはカンケーないが箕輪グランドって・・・
渋すぎるグランドだっ。
少年たちが野球の練習をしていたよ。
入れそうなスペースはいくつかあるし、ここに決めたっ!
田んぼの中にある、渋い、親切なオトリ屋さん。
写真撮り忘れたけど。。
車のナンバー見て、「所沢から来たのー?ありがとねー。」
「入間のXXさんがよく来るよー。」
「すいません、存じ上げません。」
「底に張り付いてっから、オモリ噛まして。」
「これ、飲んで。」
缶コーヒーまでいただきました!
去り際、奥からおかみさん出てきて、「遠くからありがとうございますぅ。」
絶対リピーターになろう。
そんで河原出て実釣開始。
ここに入った。
苦手な瀬、ですなぁ。
しかも苦手な左岸。
水は左手から流れてきてほしいんだよねー。
左手竿尻、右手が上になってコントロールするんだが。
慣れてないから全然うまくいきませんよ。。
すぐに右手が痛くなってきたっ!
ウソみたくブルブル震えだしたっ!
右手竿尻にスイッチし、川下に背中を向けるという、不思議なスタイルで右手を休める。w
隣のおじさんスゲー釣ってるなー。
しかも引き抜かず、寄せて寄せてつまんで取り込んでるなー。
この時期鮎が大きいのかなー。
なんて思いながらも全然釣れず。。
夕方の予定を考えるとMAX11時だろうなー。
余裕をもって10時台には納竿したい。
そうするとボウズ?
オトリはマメにチェックし、ハリスがジンジロゲになったら針交換した。
それでもダメ。
中津川まで来てボウズはキツイなー。
なんて思ってたところに漁協のおじさん登場。
「釣れてる?」
「まだ釣れてません。」
「上のほうでは釣れ始めてるよ。」
「そうですかー。」
フィッシングジャケットの背中に付けてた半券もぎながら
「オモリ噛ましてる?ここは流れ早いからオトリ浮いちゃってんじゃないかなー。」
「そうですかー。」
さっきオトリ屋さんで言われたんだが、
そのへんはテクニックでカバーかな。
なんて思って付けてませんでした。ww
オモリかー。
持ってきてないなー。
一服しようとジャケットのポケットのタバコをまさぐります。
あれっ?
なんか例の黄色いオモリが出てきましたよ。w
一服終わってオモリを噛まし
対岸の瀬を攻めたら目印ドーン!
待望の1尾と相成りました。
中央の黄色いのがオモリ。
スゲー効き目!
オトリ屋さん、言うこと聞かないですいません。
オトリチェンジしてアタリもあり、
1尾掛けて引き抜くが水面でバウンドしてしまいバレました。。
オモリもう1個付けたらもっと釣れるんじゃないかな。
これがいけなかった。。
アタリはあるんで掛からないとき、オトリをチェックして
エビになってたのを直したりしてたのですが。
すぐにグリングリンに絡まる。。。
なんかオモリある分、絡まりやすよー。
1回、2回はうまくほどけたけど
やがて複雑に絡まり、
力任せに引っ張たら
仕掛けがプッチーン。
納竿しました。。
いい時間だし。
帰りは八王子JCTが大渋滞。
12時前なのにね。
中央道へ流れる車が多すぎ。
JCT過ぎたらガラガラでサウナ寄って水風呂入って
マッサージはカット。
その甲斐あって用事にはじゅうぶん間に合いました。
でもねぇ、
タバコを右手で口に持ってくるとアホみたく震えて落としてしまいます。ww
こんな鮎釣師いないよねー。ww
なにかが間違えているんだろおなー。
まっ、日々研究ですよ。
もうシーズン終わるけど。www
タグ :中津川(神奈川)
2016年07月10日
じゃないほうの川
中津川行ってきた。
そうそう、こないだC&Rでフライ坊主を食らった・・・じゃないほうの中津川。
秩父で全然鮎が釣れなくてねー。
浮気しようとネットでいろいろ調べました。
圏央道が伸びているらしく、神奈川まであっという間に着くらしいよ。
所沢から1時間!
ほんとかなぁ、と思いつつ出発。
鶴ヶ島JCTから圏央道へ。
ホントにあっという間に相模原愛川I.C.着!!
早朝でガラガラなので安全運転で行きましたが、それでもすぐ着いた!
ちけぇー!!
いや、ホントは遠いんだけどね。w
埼玉から神奈川へ行くとなると、かつては都内経由で延々と渋滞区間を行ったものです。
隔世の感があるなー。
例によって初場所は河原への入り口が分からない。。
同じ場所を3周ほどしてやっと河原へ。
ここが中津川かー。

アサイチ組がわずかに入川しております。
竿を伸ばし始めている人も何人か。
これから混むのであろう。
「監視員」の腕章つけたおじさんがいたのでアタック!!
初めて来たのでオトリ屋さんの場所とよく釣れる場所を教えてください!ってめちゃくちゃなお願いをしたら丁寧に教えてくれました。
ところ変われば品変わるでオトリ屋さんのスタイルも違うねえ。
秩父だと河原に生簀があって釣り支度をしてから曳舟持っていくのがオーソドックス。
こっちのオトリ屋さんは河原から離れています。
とりあえず車でつけて、オトリ缶に入れてから車で移動する人が多いみたい。
おじさんから近道教えてもらって歩いてオトリ屋さんまで行った。
入川、ちょっと迷ったが車の前からにした。
ちょっと上流を偵察に行ったら雰囲気のある場所もあったのだが。

これはヤマメの雰囲気なのでやめた。w
実釣開始早々にトラブル発生。
根掛かりしたので竿を左右に振ったらすぽーんと抜けた。
また根掛かりしたので同じようにやったら、「ブチッ」。
目印から下をオトリごとロストしました。。
うひゃー、また強制終了か?
秩父でいつも釣っているポイントは左手が上流で右手が下流になるのですが、ここは逆。
なんかやりづらいので、思い切って対岸まで渡渉し、慣れたスタイルでやることにした。
功を奏して1尾掛けた。
写真撮ってないけど。
オトリチェンジしてテンション緩めたら、猛烈なイキオイで連れた場所へ入っていきました。
すかさず2尾目。
写真撮ってないけど。
この2尾がすげぇヤツでこのあと延々と泳ぎ続けることになります。
ま、このあとは釣れなかったってことだけど。ww
魚影は濃いです。
あちこちでぴちゃぴちゃ跳ねてる。
でもそこへオトリを送っても掛からないんだよなー。
見えてる魚は釣れない、じゃないけど跳ねてる鮎は釣れないのかなぁ。
そんなこんなで昼前に納竿としました。
釣果。

車まで戻ってコイツをやりながら一服。

ご当地おにぎりなのだろうか。。
うまかったけど。
サイスポ直行してサウナ+水風呂+マッサージで至福の時を味わい、
投票行って、塩焼きにした鮎を肴に缶チューハイをやりましたとさ。
と、いうかやり中?
選挙特番見て寝るとするかね。
そうそう、こないだC&Rでフライ坊主を食らった・・・じゃないほうの中津川。
秩父で全然鮎が釣れなくてねー。
浮気しようとネットでいろいろ調べました。
圏央道が伸びているらしく、神奈川まであっという間に着くらしいよ。
所沢から1時間!
ほんとかなぁ、と思いつつ出発。
鶴ヶ島JCTから圏央道へ。
ホントにあっという間に相模原愛川I.C.着!!
早朝でガラガラなので安全運転で行きましたが、それでもすぐ着いた!
ちけぇー!!
いや、ホントは遠いんだけどね。w
埼玉から神奈川へ行くとなると、かつては都内経由で延々と渋滞区間を行ったものです。
隔世の感があるなー。
例によって初場所は河原への入り口が分からない。。
同じ場所を3周ほどしてやっと河原へ。
ここが中津川かー。
アサイチ組がわずかに入川しております。
竿を伸ばし始めている人も何人か。
これから混むのであろう。
「監視員」の腕章つけたおじさんがいたのでアタック!!
初めて来たのでオトリ屋さんの場所とよく釣れる場所を教えてください!ってめちゃくちゃなお願いをしたら丁寧に教えてくれました。
ところ変われば品変わるでオトリ屋さんのスタイルも違うねえ。
秩父だと河原に生簀があって釣り支度をしてから曳舟持っていくのがオーソドックス。
こっちのオトリ屋さんは河原から離れています。
とりあえず車でつけて、オトリ缶に入れてから車で移動する人が多いみたい。
おじさんから近道教えてもらって歩いてオトリ屋さんまで行った。
入川、ちょっと迷ったが車の前からにした。
ちょっと上流を偵察に行ったら雰囲気のある場所もあったのだが。
これはヤマメの雰囲気なのでやめた。w
実釣開始早々にトラブル発生。
根掛かりしたので竿を左右に振ったらすぽーんと抜けた。
また根掛かりしたので同じようにやったら、「ブチッ」。
目印から下をオトリごとロストしました。。
うひゃー、また強制終了か?
秩父でいつも釣っているポイントは左手が上流で右手が下流になるのですが、ここは逆。
なんかやりづらいので、思い切って対岸まで渡渉し、慣れたスタイルでやることにした。
功を奏して1尾掛けた。
写真撮ってないけど。
オトリチェンジしてテンション緩めたら、猛烈なイキオイで連れた場所へ入っていきました。
すかさず2尾目。
写真撮ってないけど。
この2尾がすげぇヤツでこのあと延々と泳ぎ続けることになります。
ま、このあとは釣れなかったってことだけど。ww
魚影は濃いです。
あちこちでぴちゃぴちゃ跳ねてる。
でもそこへオトリを送っても掛からないんだよなー。
見えてる魚は釣れない、じゃないけど跳ねてる鮎は釣れないのかなぁ。
そんなこんなで昼前に納竿としました。
釣果。
車まで戻ってコイツをやりながら一服。
ご当地おにぎりなのだろうか。。
うまかったけど。
サイスポ直行してサウナ+水風呂+マッサージで至福の時を味わい、
投票行って、塩焼きにした鮎を肴に缶チューハイをやりましたとさ。
と、いうかやり中?
選挙特番見て寝るとするかね。
タグ :中津川(神奈川)