ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年06月04日

だって1年ぶりだもの

鮎の夏が開幕した。

しかし忘れ物の多い1日でした。

場所は秩父のいつものところ。

なんか、河原までのスロープが整備されてました。
20160604-スロープ

6時台の到着は遅いほう、と思っていたが人はまばら。

仕度してたらあることに気付く。

鮎タビ履くんですけど、専用ソックスがありまして。

土日連荘で行けるよう2組持ってます。

このソックス、タビ用に先が割れてるわけです。

親指とその他の指で。

で、いざソックス履こうとしたら。。
20160604-両方右
両方右!www

イージーミスだなー。

ひとまず右を履いて考えましたが、思い切って左足に右ソックスを履いてみた。

スゲー違和感あったけど、結果的に半日釣って気にはならなくなりました。



そんなこんなで、オトリ屋前から入川。

1年ぶりに仕掛けを結び、竿を伸ばします。

オトリ2尾をタモ網の中に入れ、元気のいいほうを残してもう1尾を曳舟に入れます。

さっ、ハナカンを通してと思ったら・・・オトリが消えた!!

ものの1~2秒の間にタモ網の中からオトリが消えました。

ウソみたいに。

・・・まてよ。

そー言えば去年、タモ網に穴があきました。

もしかして。

・・・タモ網チェックしたら穴、全開にあいてました。。

やっぱ本格的に直さなきゃだめだねー。

テンションは著しくダウン。。

1尾のオトリで勝負しなければならず、さらにタモ網の中で鮎を泳がすこともできません。

これはオトリチェンジができないということを意味します。

うまくやればできるんだろうけどリスク高。

まあ、どうせボウズだから気にせず行こう。w

と、思ったらハサミを忘れたことに気付いて途方に暮れる。

でも、結果的にハサミなしで乗り切れましたけどね。

完全仕掛けとハリス付きのイカリ針があればハサミいりませんね。



気を取り直し、貴重なオトリを送り込みます。

オトリのコントロールを思い出しながらのスロースタート。

何度かアタリあったけどねー。

なかなか掛からず。



このへんでポツポツ人が増えてきます。

そういうときは上流に逃げる。ww

これが良かったのか今季初鮎。
20160604-01
引き抜きの感覚が戻らず、空振りしたけど。ww

ここでオトリチェンジと行きたいが、掛かった鮎はそのまま曳舟に入れた。



どんどん人が増えたのでポイント変更。

下流域の空いてるとこに入りました。

ここで実は3尾も掛ける。

上流、下流に人がいたのでいちいち写真は撮らなかったが。

引き抜きの感覚も戻ってきて、サマになってたんじゃないかな。




まわりもポツポツ釣れていたようです。

お昼のエーデルワイスを聞いて納竿としました。

釣果。
20160604-釣果

朝はなかったのぼりが立ってた。
20160604-のぼり



2時前には所沢I.C.に着けたのでにいざ温泉でゆっくりしました。

車降りたら風が強くてねー。

午前中にやめといてよかった。



トドメの忘れ物。

体洗うナイロンのタオル忘れてる。w

フツーのタオルで体を洗い、

洗ったんだか、洗ってないんだかの不完全燃焼でガラガラのサウナに6回入って帰って、ベランダで風にあたりながら缶チューハイをやりましたとさ。



気持ち良すぎて水風呂から出れない季節が来たねえ。



タグ :荒川本流

このブログの人気記事
挑戦!藤倉川踏破
挑戦!藤倉川踏破

減水の荒川本流を行く
減水の荒川本流を行く

2021開幕戦は夕マズメ
2021開幕戦は夕マズメ

悲しみの成木川
悲しみの成木川

同じカテゴリー(埼玉県)の記事画像
マップを広げる
山をなめてるとこうなります
2022開幕戦
減水の荒川本流を行く
挑戦!藤倉川踏破
2021開幕戦は夕マズメ
同じカテゴリー(埼玉県)の記事
 マップを広げる (2022-03-25 21:29)
 山をなめてるとこうなります (2022-03-19 21:44)
 2022開幕戦 (2022-03-07 20:06)
 減水の荒川本流を行く (2021-04-19 21:39)
 挑戦!藤倉川踏破 (2021-03-31 20:47)
 2021開幕戦は夕マズメ (2021-03-07 16:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
だって1年ぶりだもの
    コメント(0)