2022年03月07日
2022開幕戦
3/5(日)開幕してきました。
秩父は芦ヶ久保川を選択した。
年々荒れていく可哀そうな渓。
でも放流表を見ると他渓と比べて強気の放流量なので、ぼちぼち回復してきたのかなと期待して入渓した。
期待の一級ポイントの大淵は立ち込めるほどの水深になっていた。
画面右のチョークラインが物悲しい。。
次のポイントも年々水深が浅くなってる。
かつては画面手前までは腰ほどの深さがあったはず。。
なんかみょーに白い石あるなー、とか思って通り際よく見たら動物の頭蓋骨で思わず声を上げる。
左側に歯が並んでいるので下あごが取れた状態でひっくり返ってるのだろう。
角がないからイノシシかなー。
この水たまりで初めて魚影を確認した。
ルアーにビビって逃げ出すようなチビ。
かつては正面の岸壁キワがふかーくえぐれており、底から魚を引きずり出すのに苦労したものだが。。
道の駅まできて1尾掛けたがバラした。
ここ。
それまでずっとピッチングで来ていたけど、この日初めて竿振ってキャストした。
ロングキャストがよかったのだろう。バラしたら意味ないけど。
管理釣り場堺まで釣り上がろうと思っていたが、ここで終了とした。
かつては細流ながらもしっかり深場があって魚が隠れる場所が多かったのだが。
今年も渓相は変わっていたが、横に広く、水深浅い、そんな感じになっていました。
昨年末、物議を醸したおにぎりを美味しくいただいて帰投した。
ボウズ。