2016年07月23日
そうね、誕生石ならルビーなの
釣友、またまた退院してました。www
再検査とのことで短い期間のようでしたが。
快気祝い釣行。
釣友の案内で山梨県は笛吹川へ。
初めて行きます。
ヤマメじゃなくてアマゴなんだとか。
東のヤマメ、西のアマゴなのでこのへんが分界線なのだろうか。
それだけに東京からだとちょっと遠いけどね。
渓相はこんな感じ。

竹林が印象的な溪なのです。
1日を通じて、倒木ならぬ倒竹に悩まされました。
遡行早々にフライマンに当たりました。
駐車スペースに他県ナンバー停まってたからね。
遠目に見てるといいペースで釣り上がってるみたい。
一定の距離を保ってついていくことに。
で、大場所で一尾目。

アマ・・・、ヤマメ!
なんで朱点がないのよう。
新参者には釣らせてくれないみたいね。
釣友はアマゴ掛けてました。。
ほぼ同じ場所で2尾目。

こんどこそアマ・・・ヤマメ!
んー、ヤマメばっかりじゃん。
そんなこんなで堰堤まで釣り上がり、いったん退渓して堰堤上から再入渓。
この川、石が多くて歩きづらい。
ここから地獄のボウズタイム!
遡行に難儀する場所がいくつもありましたが、釣友のガイドでなんとか乗り切った。
けっこうな距離を遡行してきて、ボサ河原の細流に様相が変わってきたところで3尾目。

これは完全無欠のアマゴ!
やった、人生初アマゴだっ!!
見てくださいこの朱点!
まるでルビーの輝き。
その先の小さな落ち込みで4尾目。

ヨシッ、これもアマゴ!
お昼のチャイムが鳴り、退渓しました。
このあと道の駅でかき揚げそば食って、支流を偵察し、結局もとの場所から再入渓して釣り下がったのだがボウズなので割愛。
小仏渋滞に巻き込まれながら釣友宅まで帰還し、釣友おろして一般道の渋滞にも巻き込まれ、ww
にいざ温泉に辿り着いてサウナ+水風呂を4セット。。
すっかりいい気分になって、鼻唄は「ルビーの指輪」をチョイスして帰りましたとさ。
再検査とのことで短い期間のようでしたが。
快気祝い釣行。
釣友の案内で山梨県は笛吹川へ。
初めて行きます。
ヤマメじゃなくてアマゴなんだとか。
東のヤマメ、西のアマゴなのでこのへんが分界線なのだろうか。
それだけに東京からだとちょっと遠いけどね。
渓相はこんな感じ。
竹林が印象的な溪なのです。
1日を通じて、倒木ならぬ倒竹に悩まされました。
遡行早々にフライマンに当たりました。
駐車スペースに他県ナンバー停まってたからね。
遠目に見てるといいペースで釣り上がってるみたい。
一定の距離を保ってついていくことに。
で、大場所で一尾目。
アマ・・・、ヤマメ!
なんで朱点がないのよう。
新参者には釣らせてくれないみたいね。
釣友はアマゴ掛けてました。。
ほぼ同じ場所で2尾目。
こんどこそアマ・・・ヤマメ!
んー、ヤマメばっかりじゃん。
そんなこんなで堰堤まで釣り上がり、いったん退渓して堰堤上から再入渓。
この川、石が多くて歩きづらい。
ここから地獄のボウズタイム!
遡行に難儀する場所がいくつもありましたが、釣友のガイドでなんとか乗り切った。
けっこうな距離を遡行してきて、ボサ河原の細流に様相が変わってきたところで3尾目。
これは完全無欠のアマゴ!
やった、人生初アマゴだっ!!
見てくださいこの朱点!
まるでルビーの輝き。
その先の小さな落ち込みで4尾目。
ヨシッ、これもアマゴ!
お昼のチャイムが鳴り、退渓しました。
このあと道の駅でかき揚げそば食って、支流を偵察し、結局もとの場所から再入渓して釣り下がったのだがボウズなので割愛。
小仏渋滞に巻き込まれながら釣友宅まで帰還し、釣友おろして一般道の渋滞にも巻き込まれ、ww
にいざ温泉に辿り着いてサウナ+水風呂を4セット。。
すっかりいい気分になって、鼻唄は「ルビーの指輪」をチョイスして帰りましたとさ。
Posted by 涼渓 at 22:30│Comments(0)
│山梨県